2009年11月28日土曜日

速報!! 最高裁判所第一関門クリアー!!

昨日名古屋高等裁判所から、特別送達が届きました。中身は、許可抗告に対しての許可OK!ということです。



で、内容は以下の通り。



決定:

申立人らは、当庁平成21年(ラ)第86号市町村長の処分に対する不服申し立て却下審判に対する即時抗告事件について、平成21年10月27日当裁判所がなした決定に対し、抗告許可の申立てをした。申立ての理由によれば、上記決定について、民事訴訟法337条2項所定の事項を含むものと認められる。よって、当裁判所は次の通り決定する。



主文:

本件抗告を許可する。




えっ?許可抗告に対しての許可って何?



実は、最高裁判所に申立てをするには、二つの方法があります。最高裁判所は日本に一つしかないですから、何でもかんでも持ち込めるってわけではないらしく、2つの基準のどちらかを満たさないといけません(私たちのケースは、です)。

 ①高等裁判所の判決が重大な憲法違反をしている・・・・・・・・・・・・これが特別抗告

 ②高等裁判所の判決が重大な判例違反(過去の判例と違う判断をしている)・・・・・これが許可抗告



 で、抗告理由が①または②として認められると、最高裁判所に送ってもらえます。①の特別抗告は基本的に書式さえ整っていれば自動的に送られるそうですが、②は、重大な判例違反の可能性があるかどうかを、判決を出した当の裁判官が判断するというので、あんまりうまくいくことはないそうです。

 素人の感覚で言うなら、「私の判断は判例違反みたいだから、最高裁判所に判断してもらっていいですよ」と本人に言わせるなんて、そんなことで公正な判断が出るのか???と疑ってしまうのですが、弁護士さんに聞くと、認めてもらうのは難しいことが多いけど、本当に違反があれば、最高裁判所に挙げてもらえるそうです。

 逆に、最高裁判所で、特別抗告(憲法違反)が認められることはまずないそうです。
 で、許可抗告は・・・認められることがないわけではないですが、私たちのように1審2審と負けてると、最高裁でひっくり返ることも99%ないそうです。私たちの書いた理由書を複数の弁護士さんに見てもらいましたし、もちろんメディアの人にも見せましたが、皆口をそろえて

「確かに、筋は通っている。けど、家裁・高裁と負けてきたものはまずひっくり返らないね」といいましたね。

「えええ~?なんで、??」

「そういうもの。基本あの世界は前例踏襲だから。裁判官が『通さない』ときめたら、どんな理由があっても通らないんだよ」

「それって、おかしいでしょ? 裁判官って正義の人じゃないわけ?法の番人じゃないの?」

「それをここで言っても仕方がないでしょ。それをどうやってひっくり返してもいい気にさせるかを考えないと。」

「ほお~、なるほどねえ・・・」

と、妙に納得しました。



 私も主人も、医療畑ですから、なんだかんだ言われても「患者さんのためのBESTを!」なんて暑苦しい理想に生きているところがあります。

 なので、法曹界の人も「人々の正義を守るんだ!!」なんて理想を持っているのかと思いきや、超~冷静で現実的なお言葉に、「ちょっとクールでカッコイイかも♡」と、新鮮さを感じたりしました。あのクールな仮面の下には熱い正義感が・・・なんて勝手に妄想暴走していました。

 ちなみに、弁護士さんの相談料は30分5000円(税別)ですが、初回は無料の人もいたし、「無料相談」にも行きました。
 私たちかなり長時間相談したこともありましたが、たいてい5000円でした。相談料の最高は一回1万円(税別)でした。それじゃ申し訳ないといったら、「それ以上の領収書は用意してないから」とおっしゃってました。最低は、書き上げた書式のチェックをしていただいたときで、無料でした。「今日は書式のチェックしかしていないから」といわれました。
 本当に、たいしたクライアントでなかったのに、親切にしていただいて、感謝の言葉もありません。

 ちなみに、この裁判の費用はおいくらだと思われますか?
はっきり覚えていませんが、
  家庭裁判所は、印紙と切手代で4000円台でした。
  高等裁判所も、切手と印紙代で5000円くらいでした。
           他に、法律相談4回で合計2万5千円(税別)、 ネットや電話、プリンターのインクや紙代で2000円ぐらい(かなり適当ですが)
  今回最高裁判所は、切手と印紙台で9千円くらい、 法律相談5回で1万5千円(税別) 多分高いのは、インターネットの電話代(うちアナログ回線なんで)と携帯のパケット料金。今月届く請求額が怖いです。
  あとは、プリンターのインクと用紙代。今回は、理由書を許可、特別ともに8冊ずつ提出だったので、どちらも1部50枚弱。するとプリントだけで800枚。うちのプリンター壊れたらどうしようかと思いました。用紙は500枚298円でしたが、インクは5000円くらいかかったかも。泣けます。

 自分で準備するなら、想像していたよりはずっとリーズナブルに最高裁まで行ける日本って、結構いい国かもって思いました。

0 件のコメント: